今回、私は2025年4月17日~19日に宮城県の仙台国際センターで開催された、第114回日本病理学会総会に参加しました。学会では、「新規二次元ナノマテリアルMXene(Ti3C2TX)の皮膚創傷治癒への応用」という演題名でポスター発表する機会をいただきました。
私は、新規性の高いナノマテリアルを用いた皮膚治療について、その効果の検証や機序の解明を目標として、in vivo、in vitroの双方から行った研究を発表しました。発表の際には他大学の先生方から様々なコメントや質問をいただき、研究内容についてさらに深く考える大変貴重な機会となりました。一方で、初めての学会発表でとても緊張してしまい、実験の中で行ったRNAseqの結果や解析手法について上手く伝えることが出来なかったと感じました。今後は、研究はもちろんですが、効果的な発表の手法についても研鑽を積んでいきたいです。
また、自身の発表以外にも多くのポスター・口頭発表を拝見し、多くの刺激を受けました。特にポスター発表では自分と同世代の学生の発表を通じて、その熱意や探究心の高さを感じることができ、自分自身のこれからの学術活動へのモチベーションがさらに高まりました。
最後になりますが、研究をご指導くださり、発表の機会を与えてくださった生体反応病理学の皆様、旅費のご支援をいただきました名古屋大学医学部学生研究会の皆様に心より感謝申し上げます。